2018.09.18
・朝が辛い
・疲れが取れない
・だるい
・イライラする
こんな症状を訴える方も多いと思います。
約4割の方が、半年以上続く慢性的な疲労を感じているそうです。
疲労の症状が出た時は、心と身体 そして脳を休ませてあげれば
良いのですが…
一番危険なのは、
自覚のない疲労。
「達成感」などの快楽を得た時、ドーパミンなどの物質が増えて
疲労感が隠されてしまうのです。
自分では疲れを感じ取れないので
最悪の場合、過労死を招くことも・・・
身体の疲労、心の疲労、生活環境の疲労(寒暖差など)は
最終的に脳に悪影響を与えます。
たまには、疲労度チェックをしたりなど
客観的に自分の身体と向き合ってくださいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★Luna~ルーナ~おすすめメニュー★
足裏から今の疲労度チェックできます。
足つぼ20分~ 1,400円から